• HOME
  • 結婚
  • 結婚式・披露宴 友人・同僚お祝いスピーチ、祝辞

結婚式・披露宴の新婦謝辞

■ 結婚式・披露宴で 友人・同僚のお祝いの祝辞
結婚式では、披露宴で友人・友人代表あるいは職場の上司や同僚などからお祝いの挨拶(祝辞)が述べられます。
新郎新婦に対する結婚のお祝いの言葉や幸せを祈る言葉を述べます。下記に友人や上司、同僚からのお祝いスピーチの文例・祝福の言葉の例をご紹介します。
………このページの内容………
▼1.友人や同僚の祝辞のポイント(披露宴スピーチのポイント)
▼2.披露宴のスピーチの構成(友人や同僚の祝辞の流れ)
▼3.友人や同僚の祝辞文例(例文)新郎側の例
▼4.友人や同僚の祝辞文例(例文)新婦側の例 次のページ
▼5.結婚式でのマナー 次のページ
▼6.友人や同僚に祝辞を依頼する 次のページ
 結婚披露宴での祝辞を手紙で依頼する場合の例文ほか
[参考ページ]
結婚式のはなむけの言葉>>
結婚式のはなむけの言葉・名言集>>
はなむけの言葉 贈る言葉・名言>>
 1.友人や同僚の祝辞のポイント
 (披露宴スピーチのポイント)
結婚式の後、披露宴の席上で、新郎側・新婦側の招待客の中から数名ずつがお祝いの言葉を述べます。これを祝辞と言います。

招待客による祝辞の中でも、主賓のスピーチと比較すると、友人のスピーチはよりいっそう新郎.新婦のパーソナリティーを伝える役割を果たします。またユーモアを交えて人柄がわかるようなエピソードを紹介することで、場が和やかになることもあります。

通常、祝辞は以下のような方に依頼することが多いようです。
友人は沢山いらっしゃると思いますが、披露宴の時間にも限りがありますので、友人代表として祝辞を頂戴するのは、新郎側・新婦側それぞれ1名〜数名とし、他の友人には余興を依頼するというのが一般的です。

祝辞の依頼のしかたについてはこちら>>
[主賓・来賓として祝辞を依頼する相手の例]
・勤め先の社長(または副社長、専務、常務など)
・勤め先の上司(支店長、工場長、事業部長、部長、校長、教頭など)
・師(恩師、監督、師匠など)
・その他(政治家、組合長、団体長など)
[友人代表として祝辞を依頼する相手の例]
・学生時代の友人
・勤め先の同僚、同期入社の友人
・趣味、サークル、稽古ごと、同好会などで得た友人
おめでたい話ですので、もし祝辞を依頼されたら、特別な事情がない限り断らずに引き受けるようにしましょう。
次に、結婚式の祝辞に盛り込みたい内容を挙げてみます。
祝辞のポイントと説明
1.お祝いの言葉を挨拶文に必ず盛り込む
1-1. 結婚を祝う言葉を述べる
  新郎新婦に対して「おめでとう」「お祝い申し上げます」のように、祝福の言葉を述べます。
さらに両家に対し(新郎新婦の両家の)両親とその親族に対してお祝いの言葉を述べます。

※新郎側だけの来賓でも、両家にお祝いを述べます。同様に新婦側だけの来賓でも、両家にお祝いの言葉を述べます。
2.自己紹介と新郎(または新婦)の人柄がわかるエピソードを入れる
2-1. 自己紹介
  氏名や所属などのほか、自分が新郎または新婦とどのようなかかわりがあるのかを語ります。

部長、社長、課長といった役職/肩書きの部分については、司会者が祝辞を頂戴する詳しく述べる(肩書きは司会者がきちんと紹介する)ため、自己紹介においては多少は省略しても良いでしょう。
[※肩書きだけを省略した例]
「ただいまご紹介に預かりました、新郎の勤務先、サンプル商事の◯◯でございます。」など。
2-2. 新郎(または新婦)の人柄がわかるエピソード
  披露宴は、互いの伴侶を親族や知人に紹介する席です。披露宴で初めて新郎(または新婦)を知った人が、新郎・新婦の人柄や良さがわかるようなエピソードを入れます。
祝辞のポイントと説明(つづき)
3.幸せを祈る言葉を入れる
3-1. 幸せを祈る言葉を入れる
  幸せな結婚生活を祈る言葉を入れる
4.その他のポイント
4-1. 主役である新郎(または新婦)の人格をおとしめるような内容は慎む。
  ユーモアの範囲を超えた暴露話は、聞いている方も楽しくありません。新郎新婦はあくまでも主役ですので、話の内容は節度を持つものにします。
4-2. 忌み言葉は慎む
  結婚という祝いの席では別れを連想させる言葉は「忌み言葉」(いみことば)とされています。
できるだけ使わないようにするのが祝辞の際のマナーです。

忌み言葉の例
1. 別れを連想させる忌み言葉
別れる、切れる、欠ける、割れる、離れる、去る、終わる、戻る、戻す、冷える、冷める、帰る、飽きる、
など。
2. 再婚を連想させる忌み言葉
重ね重ね、たびたび、しばしば、かえすがえす、
など。
4-3. 余興の演目にも配慮を
  祝辞に添えて歌を歌う場合、思いがけず「別れの歌」や「片思いの歌」を歌うということが無いようにしましょう。
4-4. 挨拶はあまり長くならないように
  出席者も疲れてくる頃なので、あまり長くなり過ぎないようにします。
 2.披露宴のスピーチの構成(友人や同僚の祝辞の流れ)
それでは、下記に結婚式の祝辞スピーチ(友人や同僚の祝辞)の構成をご紹介しrます。
わかりやすいように、全体を起承転結の形にまとめました。

※披露宴のあいさつで、冒頭に「僭越ではございますが」と言って語り出すことがあります。自分をへりくだって言う言葉なのですが、この言い出しの言葉は、必ずしもつける必要はありません。何人かが祝辞を述べるにあたり、同じフレーズを何人もの人が使うのも考えものですし、本題になかなか入らない感を与えます。また、聞き手も「またか」という第一印象を持ちます。心から祝福する気持ちを込めた祝辞であれば、僭越という言葉は必要ないなどとされています。
(僭越=せんえつ。「出過ぎたこと」という意味)
披露宴のスピーチの構成
1. 自己紹介
  文例・例文
[新郎の友人の場合の例1]
ただいまご紹介にあずかりました新郎の大学時代の友人で、株式会社サンプル商事の見本一朗でございます。
※社長、部長、課長といった役職/肩書きの部分については、司会者が紹介する際に詳しく述べるため、多少は省略しても良いでしょう。
[新郎の友人の場合の例2]
サンプル商事の見本一朗でございます。新郎は私の高校時代からの友人でございまして、彼は私たち夫婦の縁結びの神でもあります。
[新郎の同僚の場合の例]
ただいまご紹介にあずかりました新郎の勤務先、株式会社サンプル商事の見本一朗でございます。
[新郎の上司の場合の例]
ただいまご紹介に預かりましたサンプル商事の見本一夫と申します。新郎の◯男君は私の部下にあたります。部下と申しましても4年後輩でございまして、会社が苦しい時も嬉しい時も、共に闘って参りました戦友のようなものでございます。
[新婦の同僚の場合の例]
サンプル商事の見本花子と申します。新婦とは同期入社で、いつもランチをご一緒したり、親しくさせて頂いております
2. 新郎新婦へのお祝いの言葉、
両家の両親や親族へのお祝いの言葉
 
◯男くん、△子さん、本日はご結婚おめでとうございます。◯◯家ならびに□□家のご両親様、またご家族ご親族の皆様にも心よりお祝いを申し上げます。
◯男くん、△子さん、結婚おめでとう。ご両親ならびに両家のご親族の皆様にも心よりお祝いを申し上げます。
3. 新郎(または新婦)の人柄がわかるエピソード
  [新郎の友人の場合の例]
新郎の◯男くんは、小学生の頃からずっとサッカーをやっておりまして、部員の中ではいつもまとめ役的な存在でした。皆が精神的に参っていても、あるいは緊張でカリカリしているときも、今何をすべきかを少し大人びた口調で語るのはいつも彼でした。学生時代も、卒業後の今も、我々サッカー部の中核として、無くてはならない存在となっています。
◯男くんであれば、周りの皆から信頼され、しっかりした家庭を作り、堅実な人生を歩んでいくことだろうと、私も安心しております。
[新郎の上司の場合の例]
新郎の◯男くんは、私が課長になって初めての春に入社した社員の一人でございます。新人として当課に配属されて参りましたが、持ち前の熱意と明るい性格で皆から可愛がられ、私も自宅にしょっちゅう呼んでは朝まで飲み明かすうちに、今では自分の弟のような気がしております。
 うちの子供達もすっかりなついてしまって「今度◯男にいちゃんはいつ来るの?」とせがまれまして、家で粗大ゴミ扱いの我が身と引き比べては切ないやら羨ましいやらでございます。
 子供たちに好かれるのは、ひょっとすると本人がまだ子供だからか、それとも子供の目線になって一緒に遊ぶからでしょうか。最近は体力的にもすっかり子供について行けない父親としては本当に肩身が狭いのですが、◯男くんであれば良い父親になれることは間違いありません。
直接手渡しでお届け。送料無料当日配達も可能
4. 結婚生活に対する祝福や励ましの言葉
 
これからは夫婦二人、助け合って明るい家庭を築いていって下さい。
今日のこの感動をいつまでも忘れず、幸せなご家庭を築いて下さい。
5. 結びの言葉
 
以上をもちまして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。
本日はまことにおめでとうございました。
お二人の末長いお幸せを祈念いたしまして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。本日はまことにおめでとうございます。
新郎新婦ならびに、御両家の皆様の末長いお幸せを祈念いたしまして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。
 3.友人や同僚の祝辞文例(例文)新郎側の例
それでは、下記に披露宴の席のスピーチとして、新郎の友人による祝辞の例文をご紹介します。
友人や同僚のお祝いスピーチ(祝辞)文例、文面(新郎の友人の場合)
構成/ポイント 文例・例文
 ただいまご紹介にあずかりました◯◯高校教員の見本一郎でございます。新郎とは学生時代からの友人であり、また同じ趣味を持つ釣り仲間でもあります。

◯男くん、△子さん、結婚おめでとう。ご両親ならびに両家のご親族の皆様にも心よりお祝いを申し上げます。

 私が新郎と初めて会ったのは、高校1年の時です。帰宅時の方角が一緒なのでよく同じバスに乗り合わせました。当時の私は、やっと志望校に入学できて、これから三年間思いきり遊ぼうとウキウキしていましたが、「将来何になりたいかを決めてから三年間を過ごせ」と、親からも言われないようなシブイことを15歳の同級生から言われてびっくりしたことを覚えています。

 彼自身は早い時期から親父さんの会社を継ぐことを決めていたみたいで、本来は文系が得意なはずなのに、苦手科目をいとも簡単に克服して理系の大学に進学しました。「芯が一本通っていて、絶対にぶれない」…これが、彼の人物像です。
 同じ歳の私が言うのもナンですが、 とにかく若いうちから周囲の他の友人たちとは少し違っていました。先をみてから今をどう過ごすべきかを常にかんがえていました。◯男くんであれば、きっと若い人だけでなく年配の人からも信頼され、ゆくゆくは親父さんのあとを安心して任せられる存在になるであろうと、心から信じております。

 今日から始まる結婚生活には、いろんなことがあるでしょう。しかし△子さん、彼のやることには必ず理由があります。どんなときも彼を信じ、時には内助の功で助けてあげてください。お二人であれば必ず素晴しい家庭を築かれることと思います。

 お二人の末長いお幸せと、ご両家のご発展を祈念いたしまして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。 本日はまことにおめでとうございました。
  1. 自己紹介
2. 新郎新婦へのお祝いの言葉、
両家の両親や親族へのお祝いの言葉
  3. 新郎(または新婦)の人柄がわかるエピソード

 
  4. 結婚生活に対する祝福や励ましの言葉
 
  5. 結びの挨拶
あいさつ全体の長さはあまり長くなり過ぎないようにします。
▼4.友人や同僚の祝辞文例(例文)新婦側の例 次のページ
▼5.結婚式でのマナー 次のページ
▼6.友人や同僚に祝辞を依頼する 次のページ
 結婚披露宴での祝辞を手紙で依頼する場合の例文ほか
パソコン表示スマホ表示