結婚式のマナー

■ 結婚式のマナーとは
結婚式には、新郎新婦が結婚の誓いを交わす「結婚式」と、親族や親しい人に自分の結婚相手を披露する「披露宴」の二部構成になっている場合がほとんどです。結婚式に招待される場合には厳密には「披露宴だけ」の場合と「挙式と披露宴の両方」の場合があります。このページでは結婚式の招待状の返信、結婚式の服装、ご祝儀の金額相場と書き方、結婚式のスピーチのポイントについて説明します。
………このページの内容………
▼1. 結婚式の招待状 返信 前のページ
▼2. 結婚式の服装 前のページ
▼3. 結婚式のご祝儀(結婚祝い) 金額相場と書き方 前のページ
▼4. 結婚式と披露宴の流れ(当日の流れ)
▼5. 結婚式スピーチ(披露宴のスピーチ)
4.結婚式と披露宴の流れ(当日の流れ)

結婚式には様々な形式があります。ここではキリスト教式と、神前結婚式の2つをご紹介します。

結婚式の流れ(一般例)
キリスト教式結婚式(チャペル・教会式結婚式)
1. 新郎は祭壇の前で待機
2. 親族ならびに出席者は聖職者の合図で起立
3. オルガン演奏
4. 花嫁入場[新婦入場](新婦とその父親がチャペル後方から入場)
5. 賛美歌斉唱
6. 結婚式の開式宣言
7. 誓いの言葉
8. 結婚指輪の交換
9. 誓いのキス
10. 結婚宣言 (聖職者が結婚の成立を宣言する)
11. 新郎新婦退場 
教会・チャペルならライスシャワー、フラワーシャワー、ブーケトスなどが行われることもあります。
結婚式の流れ(一般例)
神前式・神前結婚式
1. 入場(巫女さんの先導で新郎新婦、媒酌人夫妻、両親(父母)、親族の順に入場し、所定の位置に着きます)
2. 神職入場(斎主入場とも言います)
3. 修祓の儀[しゅうばつのぎ]
(全員起立して拝礼し、神職により出席者全員を浄めるお祓いが行われる)
4. 斎主一拝[さいしゅいっぱい]
(神職が神棚に向かって一拝をし、一同もそれに合わせて一拝)
5. 祝詞奏上[のりとそうじょう]
(神職が神に結婚の報告と結婚を祝う祝詞(のりと)を奏上)
6. 三献の儀[さんこんのぎ](または三三九度)
7. 神楽奉納[かぐらほうのう](省略されることもある)
8. 誓詞奏上[せいしそうじょう](誓いの言葉)
9. 指輪交換の儀
10. 玉串奉奠[たまぐしほうてん](神前に玉串を捧げる)
11. 親族盃の儀[しんぞくはいのぎ](親族の硬めの盃を交わす)
12. 斎主一拝[さいしゅいっぱい]
(神職が神棚に向かって一拝をし、一同もそれに合わせて一拝)
13. 退場
(神職が退場し、続いて一同も退場)
披露宴の流れ(一般例)
披露宴
1. 披露宴会場で出席者および招待客は着席して待機
2. 開式宣言
3. 新郎新婦入場
4. 媒酌人による祝辞と結婚の報告、新郎新婦の紹介
(媒酌人がいない場合には司会者や本人たちによる報告、紹介など)
5. 祝辞
(主賓による祝辞)
6. 乾杯
(このあと祝辞を聞きながら食事が供される)
7. 祝辞
(来賓、上司、友人など)
8. ウェディングケーキ入刀
9. お色直しのため新婦退場
(ゲストは歓談、食事)
10. 祝電披露
11. 新郎新婦 再入場
12. キャンドルサービス
13. 祝辞または余興 
14. 両親への花束贈呈
15. 新郎の父親の謝辞(親族代表謝辞)
(省略されるケースもあります)
16. 新郎謝辞
17. 閉式宣言
18. 退場
(会場入口の外で新郎新婦、媒酌人夫妻、両家の両親が招待客を見送る)

5. 結婚式スピーチ(披露宴のスピーチ)

結婚式(主に披露宴)のスピーチとしては以下のようなものがあります。

結婚式・披露宴のスピーチ
媒酌人
・披露宴の冒頭で、新郎新婦が結婚式を挙げたことを報告します。
・新郎新婦のなれそめや人柄をゲストに紹介します。
(媒酌人なしの場合には、司会者が上記の内容を述べます)
来賓・招待客・主賓・友人
・お祝いのスピーチ
・乾杯の音頭

披露宴のスピーチの主な内容と流れ

  ・結婚を祝福する言葉、お祝いの言葉
・自己紹介と、新郎または新婦との関わりを簡単に説明
・新郎または新婦の人柄がわかるエピソードなど
・幸せを祈る言葉

その他のポイント

  ・忌み言葉は避ける(別れる、切れる、離れるなどの言葉は結婚式には使わない)
・新郎または新婦の人格を貶める(おとしめる)ような内容は慎む。
[ワンポイント]
スピーチはダラダラと長くなりすぎないようにします(長さの目安は2〜3分)。

文例・例文は 結婚式 主賓のお祝いスピーチ 結婚式 友人のスピーチ へ

結婚式・披露宴のスピーチ (つづき)

乾杯の挨拶、乾杯の音頭 の主な内容と流れ

  ・結婚を祝福する言葉、お祝いの言葉
・自己紹介(司会者があらかじめ紹介した場合には極力短く。「ただいまご紹介に預かりました鈴木壮一でございます。」など)
・新生活の幸せを祈る言葉
・「乾杯」の言葉で締める

その他のポイント

  ・忌み言葉は避ける(別れる、切れる、離れるなどの言葉は結婚式には使わない)
[ワンポイント]
出席者はグラスを手にして待っている状態。挨拶は短めにします。
どうしても一言祝辞を述べたい場合には、出席者一同に一旦着席して頂くこともあります。その場合でも長さの目安は2〜3分までとします。

文例・例文は 結婚式 主賓のお祝いスピーチ 結婚式 友人のスピーチ へ
結婚式・披露宴のスピーチ (つづき)
新郎・新郎の父(親族代表)

・披露宴の最後に述べることが多い挨拶です。

・親族を代表して新郎の父が述べるほか、新郎が述べたり、新郎の父と新郎が個別に述べるケースなどがあります。

・出席者へのお礼の挨拶を述べます。
・結婚後のおつきあいや指導、支援をお願いする言葉を述べます。

新郎の挨拶の主な内容と流れ

  ・結婚式、披露宴の出席者への 出席して下さったことへのお礼の言葉
・(媒酌人ありなら)媒酌人へのお礼の言葉
・頂いた祝辞や励ましへの御礼の言葉
・自分の気持ち
・新生活に対する決意の言葉
・今後のおつきあいや支援をお願いする言葉

新郎の父の挨拶の主な内容と流れ

  ・結婚式、披露宴の出席者への 出席して下さったことへのお礼の言葉
・(媒酌人ありなら)媒酌人へのお礼の言葉
・頂いた祝辞や励ましへの御礼の言葉
・親としての気持ち
・新夫婦に対し、今後の指導や支援をお願いする言葉

[ワンポイント]
挨拶はダラダラと長くなりすぎないようにします(長さの目安は2〜3分)。

文例・例文は 結婚式 新郎の父あいさつ へ

▼1. 結婚式の招待状 返信 前のページ
▼2. 結婚式の服装 前のページ
▼3. 結婚式のご祝儀(結婚祝い) 金額相場と書き方 前のページ
パソコン表示スマホ表示