お中元送り状

■ お中元の送り状とは
お中元の送り状とは、お中元を贈る際に品物に添える書状をさします。品物とは別に送り状を郵送するこおともあります。相手に対し日頃のお礼を述べたり、お中元の品を紹介するものです。きちんとしたお付き合いをしたい相手や、ビジネスの取引先に対して送り状を添えてお中元を送ることがあります。ここではお中元の送り状の書き方と文例を紹介します。
………このページの内容………
▼1. お中元の送り状 文例・例文
▼2. お中元の送り状ハガキ
1.お中元の送り状
 お中元は持参し、相手に手渡しするのが本来のマナーですが、最近はデパートや販売店から宅配便などで配送してもらうことが多くなっています。
 ここではお中元の品物に添えて送る送り状を解説します。なお、お中元の品物とは別に送り状を郵送することもあります。
1)お中元の送り状とは?
●お中元の品物と一緒に送る
 お中元は風呂敷に包んで持参し、相手に手渡しするのが本来のマナーですが、最近はデパートや販売店から宅配便などで配送してもらうことが多くなっています。
 実際には、ごく親しい相手に対してお中元を送る時に「送り状」をそえることはあまりありませんが、かしこまってお使いをしたい相手や、少しでも丁寧にする場合には、お中元の品物に送り状を添えて送ります。また、お中元の品物とは別に送り状を郵送することもあります。

●お中元の送り状の内容
 お中元には、お世話になっている人や上司・恩師などに、お礼や挨拶のしるしとして贈る品物という意味があります。お中元の送り状では、日頃お世話になっているお礼の気持ちや挨拶の文言を書きます。
下記(このページ)に例文をご紹介します。
 
2)お中元の送り状の書き方
下記にお中元の送り状の例文をご紹介します。
実際に職場に届くお中元に、取引先からの送り状が添えられて来ることがあります。

お中元の品物に添えて贈る場合の文例と、品物とは別に郵送する場合の例文です。
手書きで縦書きの手紙の形が丁寧ですが、横書きでも良いでしょう。
 
お中元の送り状 例文・文例
(1)お中元と一緒に送る送り状の文例(お中元に同封する時)
(ビジネス文例/手紙として送る場合)
拝啓 盛夏の候 貴社におかれましては益々ご清祥のことと心よりお慶び申し上げます。また平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
 おかげさまで今期は新サービスの◯◯プランが好調で、ダウンロード数も過去最高値を更新いたしております。これもひとえに皆様のお引き立てのおかげと心より御礼申し上げます。
これからも信頼にお応えできるよう努力してまいる所存でございます。何卒ご指導のほど宜しくお願い申し上げます。
 さて本日は当地の特産品のマスクメロンをお送りします。食べ頃が箱に記載してございますので、前日まで室温に保管の上、直前によく冷やしてお召し上がり下さい。
 末筆ではございますが、貴社のご発展と皆様のご健勝をお祈り申し上げます。略儀ながら書中を持ちまして御挨拶申し上げます。
敬具
★日本野 真菜様
★大和 一郎
解説
上記は、手紙の形を取る場合の文例です。
取引先へのお中元に添えて送ることを想定しています。

「盛夏の候
7月に用いる季節の挨拶語(時候の挨拶)です。

★の部分は(宛先・宛名、差出人名)省略可能です。

ビジネス文書の体裁にする場合の書式は下記(2)に見本を紹介しています。
(2)お中元と一緒に送る送り状の文例(お中元に同封する時)
(ビジネス文例/ビジネス文書)
令和◯◯年◯◯月◯◯日
株式会社ベストマナー旅行社
代表取締役 旅路はるか様
拝啓 盛夏の候 貴社におかれましては益々ご清祥のことと心よりお慶び申し上げます。また平素は沢山のご送客を賜り、厚く御礼申し上げます。
 心ばかりではございますが、お礼の品をお送りします。これからも皆様に御満足いただける旅館を目指して努力して参る所存でございますので、何卒変わらぬお引き立てのほど宜しくお願い申し上げます。
  末筆ではございますが、貴社のご発展と皆様のご健勝をお祈り申し上げます。略儀ながら書中を持ちまして御挨拶申し上げます。
敬具
最高温泉最高旅館
代表取締役 最高良太郎
解説
上記は、ビジネス文書の体裁にする場合の書式見本です。
取引先へのお中元に添えて送ることを想定しています。

日付は一番上に置いておりますが、敬具の下の行、会社名の上に挿入しても良いでしょう。

「盛夏の候
7月に用いる季節の挨拶語・時候の挨拶です。
(3)お中元お礼状を兼ねる、送り状の文例
(ビジネス文例/手紙として送る場合)
拝啓 盛夏の候 貴社におかれましてはますます御清祥のことと心よりお慶び申し上げます。
 さてこのたびは結構な品をご恵贈賜りまして有難うございます。ご芳志誠に有難く、謹んで拝受致しました。茲に改めて御礼申し上げます。
 本日別便にて心ばかりの品をお送りしました。お口に合うかどうかわかりませんが、どうぞお納め下さい。
 暑さはこれからが本番です。皆様におかれましてもどうぞご自愛下さい。
 まずは略儀ながら書中をもちまして御礼かたがた御挨拶申し上げます。
敬具
ベストマナー株式会社
代表取締役 部須都 真茄夫
解説
お中元のお礼状の文中に、お中元の送り状として文面を書くことを想定しています。

「盛夏の候」
7月に用いる季節の挨拶語・時候の挨拶です。

「拝啓」+「敬具」
頭語+結語としてペアで用います 。

「お礼かたがた御挨拶」
お中元を受け取ったお礼と、送り状を兼ねているために用いる表現です。
(4)お中元とは別に送る送り状の文例
(ビジネス文例/ビジネス文書)
令和◯◯年◯◯月◯◯日
ベストマナー商事株式会社
代表取締役 別途太郎様
拝啓 盛夏の候 貴社におかれましては益々ご清祥のことと心よりお慶び申し上げます。また平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、心ばかりではございますが、本日別便にて当地の特産品をお送りしました。お口に合うかどうかわかりませんが、どうかお納め下さい。
  本来なら持参し拝眉の上、日頃のお礼と御挨拶を申し上げるべきところ、略儀ながら書中をもちまして御挨拶申し上げます。
今後とも変わらぬお引き立ての程宜しくお願い申し上げます。
敬具
マナー一番株式会社
取締役社長 一番愛子
解説
上記は、ビジネス文書の体裁にする場合の書式見本です。

日付は一番上に置いておりますが、敬具の下の行、会社名の上に挿入しても良いでしょう。

「盛夏の候
7月に用いる季節の挨拶語・時候の挨拶です。
2.お中元の送り状はがき
それでは、はがきでお中元の送り状を出す場合のレイアウトの例をご紹介します。
便箋、封筒を用いる方が丁寧ですが、はがきでの送り状も一般的になって来ています。
夏らしい季節感のある絵柄の絵はがきを用いても良いでしょう(但し、ビジネスで用いる場合にはシンプルで節度のある絵柄を選ぶか、ビジネス文書の書式で送るようにします)。
下記は恩師へのお中元の送り状、部下から上司へのお中元送り状の例です。他のケースの例文は上記1にて解説しています。
▲ページTOPへ 
はがきで出すお中元の送り状 例文・文例
(1)お中元の送り状 はがきのテンプレート例
恩師へのお中元の送り状 文例・例文 と 解説

お中元のお礼状

「暑中お見舞い申し上げます」
お中元を届ける時期が暑中見舞いの時期と重なります。季節感を表わす言葉として用います。

なお、暑中見舞いを出す時期は7月初旬〜立秋(8/7日頃)までです。
用いない場合の書き出しの例
「拝啓 盛夏の候〜」
「拝啓 天の川が美しい季節となりました。」など。
はがきで出すお中元のお礼状 例文・文例
(2)ビジネス お中元の送り状 はがきのテンプレート例
部下が上司へ送るお中元の送り状 文例・例文 と 解説

ビジネス文書

「向暑の候」「向暑の折柄」
・「向暑」は6月下旬にお中元の送り状を出す時に使えます。暦の上ではすでに夏ですので、「向夏」は使えませんが、「向暑」ならOKです。
7月になってから送り状を出す場合には、盛夏、猛暑など。

「拝啓」+「敬具」
頭語+結語としてペアで用います。
パソコン表示スマホ表示