送別メッセージ 上司

上司への送別のメッセージのページ。上司の定年退職・退職や転勤・異動の際に、送別会で使える挨拶・送別の言葉の例文をはじめ、寄せ書き・メッセージカードに使える一言や、メールで送る送別メッセージの文例を紹介します。
 1. 上司が定年退職するときの送別メッセージ文例(1)
職場の上司が定年退職する際の送別メッセージの文例をご紹介します。メールでのメッセージや短い送別会の挨拶にも使えます。
定年退職後、再就職する上司への送別メッセージ文例
◯◯さん、今までお世話になりました。
長年にわたり業務に精励され、つつがなくこの日を迎えられましたことに、改めて敬意を表しお祝いとお礼を申し上げます。
これからのことを思うと寂しい気持ちで胸が一杯になりますが、◯◯さんに頂いた厳しくも温かいご指導を思い出しながら、皆で力を合わせて頑張っていきたいと思います。

お聞きしたところでは、退職された後は、のんびりするいとまもなく再就職をされるとのこと。◯◯さんらしいと思いつつも、たまには仕事を忘れて息抜きもなさって頂きたいと心配になると同時に、できればこの職場にもたまにはお顔を見せていただきたいと今から待ち遠しく感じてもおります。
新しい職場に行かれましても、これまで積み重ねて来られたご経験を活かし、存分にご活躍されますようお祈りしています。

長い間お世話になりました。
本当にありがとうございました。
解説

・冒頭の「◯◯さん」の部分は、この日まで慣れ親しんだ呼び方に肩書きがあれば肩書きのある呼び方にしましょう。また、メールの場合は◯◯「さん」→◯◯「様」とします。

・「ご苦労様でした」は、目下の人が目上の人に使うのは失礼にあたるとされています。退職する人に対しても「ご苦労さまでした」は使えませんので注意しましょう。
 目上の相手に対しても「お疲れさまでした」は使えますが、一番おすすめなのは、「ありがとうございました」「お世話になりました」などのお礼の言葉を述べることです。

 2. 上司が定年退職するときの送別メッセージ文例(2)
職場の上司が定年退職する際の送別メッセージの文例をご紹介します。メールでのメッセージや短い送別会の挨拶にも使えます。
定年退職する上司への送別メッセージ文例
◯◯さん、今までお世話になりました。
つつがなくこの日を迎えられましたことに、改めて敬意を表しお祝いとお礼を申し上げます。

入社以来◯◯年、会社の業績が照る日も曇る日もありました。一言では語れないご苦労もあったと思いますが、常に前向きな姿勢と面倒見の良いお人柄で周囲から頼りにされ、皆から慕われていらっしゃいました。
明日からは◯◯さんに恥ずかしくないよう、頂いたご指導を思い出しながら、力を合わせて頑張っていきたいと思います。

お聞きしたところでは、退職された後はしばらくのんびりされるとのこと。これまでできなかった家族サービスや趣味の◯◯に時間を使いたいとのお考えを伺い、率直に羨ましく思っております。
どうかこれからも末永くお元気で、人生を存分に楽しまれますようお祈り申し上げます。

長い間お世話になりました。
本当にありがとうございました。
解説

・定年後再就職されない場合の文例です。

・送別会での挨拶に使う場合には、冒頭の「◯◯さん」の部分は、この日まで慣れ親しんだ呼び方に肩書きがあれば肩書きのある呼び方にしましょう。また、メールの場合は◯◯「さん」→◯◯「様」とします。

・「ご苦労様でした」は、目下の人が目上の人に使うのは失礼にあたるとされています。退職する人に対しても「ご苦労さまでした」は使えませんので注意しましょう。
 一番おすすめなのは、「ありがとうございました」「お世話になりました」などのお礼の言葉を述べることです。

 3. 上司が定年退職するときの送別メッセージ文例(3)(記念品に添える)
定年退職する上司に記念品を渡すことがあります。その際に添えるメッセージの文例です。送別会でも記念品を渡すことがあります。
定年退職する上司への送別メッセージ文例(記念品に添える)
◯◯様
長い間ありがとうございました。
入社以来◯◯年にわたり業務に精励され、つつがなくこの日を迎えられましたことに、改めて敬意を表しお祝いとお礼を申し上げます。

これまでのご功績と、頂いたご指導に感謝し、ささやかですがお礼の品を用意いたしました。どうかお納めください。
これからは一市民として厳しい目で社外から私達を見守っていてください。
いつまでもお元気で。末永いご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。

本当にありがとうございました。
解説

・記念品に添えるメッセージを想定しています。送別会で記念品を渡すときの挨拶に使う場合には、冒頭の「◯◯様」の部分は、この日まで慣れ親しんだ呼び方にしましょう。
・「ご苦労様でした」は、目下の人が目上の人に使うのは失礼にあたるとされています。退職する人に対しても「ご苦労さまでした」は使えませんので注意しましょう。
 一番おすすめなのは、「ありがとうございました」「お世話になりました」などのお礼の言葉を述べることです。

 4. 上司が退職するときの送別メッセージ文例(1)
 上司が退職するときの送別メッセージの文例です。お礼メールの文章としても使えます。
退職する上司への送別メッセージ文例

◯◯さん、今までお世話になりました。ありがとうございました。

退職後はこれまでのご経験を活かし、別の会社で仕事をされるとのこと…どんなお仕事に就かれるのか、ご活躍を楽しみにしています。
どうかこれからも健康に留意され、存分にお力を発揮されますように。そしてできれば私たちを温かく見守っていてください。私たちも今までに頂戴したご指導を思い出し、皆で力を合わせて頑張っていきたいと思います。

〇〇さんのご健勝と益々のご活躍をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。

解説

・この例文では、上司が退職後転職することを想定しています。

・冒頭の「◯◯さん」の部分は、この日まで慣れ親しんだ呼び方に肩書きがあれば肩書きのある呼び方にしましょう。また、メールの場合は◯◯「さん」→◯◯「様」とします。

・「ご苦労様でした」は、目下の人が目上の人に使うのは失礼にあたるとされています。退職する人に対しても「ご苦労さまでした」は使えませんので注意しましょう。
 目上の相手に対しても「お疲れさまでした」は使えますが、一番おすすめなのは、「ありがとうございました」「お世話になりました」などのお礼の言葉を述べることです。

 5. 上司が退職するときの送別メッセージ文例(2)
上司が退職するときの送別メッセージの文例です。お礼メールの文章としても使えます。
退職する上司への送別メッセージ文例
文例・例文

◯◯さん、今まで色々とありがとうございました。

公私ともに本当にお世話になりました。これからは別の会社で(新しい店の立ち上げにかかわる)仕事をされるとお聞きしています。これまでの経験を活かして存分にお力を発揮されますようお祈り申し上げます。

残る私たちも、◯◯さんからご指導を受けた元部下として恥ずかしくないよう、教えていただいたことを守りながら精一杯業務に励みたいと思います。
◯◯さんの新たな門出を祝し、ご成功とご多幸を心からお祈りしています。

お世話になりました。
ありがとうございました。

解説

・この例文では、親しくしていた上司が退職後転職することを想定しています。

・冒頭の「◯◯さん」の部分は、この日まで慣れ親しんだ呼び方に肩書きがあれば肩書きのある呼び方にしましょう。また、メールの場合は◯◯「さん」→◯◯「様」とします。

・「ご苦労様でした」は、目下の人が目上の人に使うのは失礼にあたるとされています。退職する人に対しても「ご苦労さまでした」は使えませんので注意しましょう。
 目上の相手に対しても「お疲れさまでした」は使えますが、一番おすすめなのは、「ありがとうございました」「お世話になりました」などのお礼の言葉を述べることです。

 6. 上司が退職するときの送別メッセージ文例(3)(お礼の品あり)
退職する上司にお礼の品を渡すことがあります。その際に添えるメッセージの文例です。送別会でも花束などを渡すことがあります。
退職する上司への送別メッセージ文例(お礼の品に添える)

◯◯様
お世話になりました。

同じ職場に配属されたご縁に感謝し、
ご指導をいただいた様々なことを思い起こしています。

思いがけずこのような形でお送りすることになり、驚きと同時に
寂しさを禁じえませんが、これまで教えていただいたことを守り、
かつ少しでも改革できるよう業務に励んでいきたいと思っています。

心ばかりですが、お礼の品を用意いたしました。
どうか持ち前の行動力と発想を活かして、
これからも存分にお力を発揮されご活躍されますように。

〇〇さんのご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。

解説

・お礼の品に添えるメッセージを想定しています。送別会で花束や記念品を渡すときの挨拶に使う場合には、冒頭の「◯◯様」の部分は、この日まで慣れ親しんだ呼び方または「◯◯さん」にしましょう。
・「ご苦労様でした」は、目下の人が目上の人に使うのは失礼にあたるとされています。退職する人に対しても「ご苦労さまでした」は使えませんので注意しましょう。
 一番おすすめなのは、「ありがとうございました」「お世話になりました」などのお礼の言葉を述べることです。

 7. 上司が転勤・異動するときの送別メッセージ文例(1)
上司が異動・転勤するときの送別メッセージの文例です。毎日顔を合わせている場合にはメールで送別のメッセージを送ることはあまりありませんが、会えずに異動してしまう場合などにはメール文にも使えます。
異動・転勤する上司への送別メッセージ文例

 ◯◯さん、このたびはご栄転おめでとうございます。この◯年間本当にお世話になりました。
 仕事の面では厳しくも温かいご指導を“きっちり”と頂戴しましたが、普段はすごく面倒見が良くて優しい(加えて宴席では明るくて面白い)お人柄であること、今では全員がよくわかっています。私達はすっかり◯◯さんに頼り切っていたことに改めて気付かされ、急に寂しさを感じています。

 新任地に行かれてからもどうかお元気で、お力を存分に発揮されますよう、ご活躍を心からお祈りしています。今まで本当にありがとうございました。

解説

・この例文では、直属の上司が異動・転勤することを想定しています。

・冒頭の「◯◯さん」の部分は、この日まで慣れ親しんだ呼び方に肩書きがあれば肩書きのある呼び方にしましょう。また、メールの場合は◯◯「さん」→◯◯「様」とします。

・「ご苦労様でした」は、目下の人が目上の人に使うのは失礼にあたるとされています。異動する上司に対しても「ご苦労さまでした」は使えませんので注意しましょう。
 目上の相手に対しても「お疲れさまでした」は使えますが、一番おすすめなのは、「ありがとうございました」「お世話になりました」などのお礼の言葉を述べることです。

 8. 上司が転勤・異動するときの送別メッセージ文例(2)
上司が異動・転勤するときの送別メッセージの文例です。会えずに異動してしまう場合などにはメール文にも使えます。
異動・転勤する上司への送別メッセージ文例

 ◯◯さん、今まで大変お世話になりました。
これまで◯◯さんが築いて来られた「◯◯の見直しと◯◯第一」の理念は確かに私達の中に根付いています。これからは私達の手でしっかり守り育てて行きたいと思います。どうか見守っていてください。

新しく行かれる◯◯支店、◯◯市はお酒が美味しいところと聞いています。健康上は「ほどほどに」と申し上げたいところですが、もし出張でそちらに行く機会がありましたら、ぜひうまいもんとうまい酒をご馳走してください。
 
 新任地に行かれてからもどうかお元気で、ご活躍を心からお祈りしています。本当にありがとうございました。

解説

・この例文では、親しい上司が異動・転勤することを想定しています。

・冒頭の「◯◯さん」の部分は、この日まで慣れ親しんだ呼び方に肩書きがあれば肩書きのある呼び方にしましょう。また、メールの場合は◯◯「さん」→◯◯「様」とします。

・「ご苦労様でした」は、目下の人が目上の人に使うのは失礼にあたるとされています。異動する上司に対しても「ご苦労さまでした」は使えませんので注意しましょう。
 目上の相手に対しても「お疲れさまでした」は使えますが、一番おすすめなのは、「ありがとうございました」「お世話になりました」などのお礼の言葉を述べることです。

 9. 上司が転勤・異動するときの送別メッセージ文例(3)(お礼の品あり)
上司が異動・転勤するときの送別メッセージの文例です。会えずに異動してしまう場合などにはメール文にも使えます。
異動・転勤する上司への送別メッセージ文例(お礼の品に添える)

◯◯様
お世話になりました。

◯◯さんは、この職場のムードメーカーであり、
皆の牽引役でした。今回の異動を知り、驚くと同時に寂しく思っています。

これからは教えていただいたことを守り、
少しでも恩返しができるよう業務に励んでいきたいと思っています。

ささやかですが、お礼の品を用意いたしました。
どうかご健康に留意され、お力を存分に発揮されますようお祈り申し上げます。

たまにはこちらにも顔を見せにいらしてください。
ありがとうございました。

解説

・お礼の品に添えるメッセージを想定しています。送別会で花束や記念品を渡すときの挨拶に使う場合には、冒頭の「◯◯様」の部分は、この日まで慣れ親しんだ呼び方または「◯◯さん」にしましょう。
・「ご苦労様でした」は、目下の人が目上の人に使うのは失礼にあたるとされています。退職する人に対しても「ご苦労さまでした」は使えませんので注意しましょう。
 一番おすすめなのは、「ありがとうございました」「お世話になりました」などのお礼の言葉を述べることです。

パソコン表示スマホ表示