はなむけの言葉 英語

はなむけの言葉 英語(メッセージと贈る言葉)

はなむけの言葉を英語で言いたいときに使えるメッセージ例文と贈る言葉・名言を紹介します。退職や転職、転勤、卒業、独立、結婚、留学などの際に相手を励まし、祝福する気持ちを込めて贈る言葉です。送別会のあいさつで述べたりメッセージカードに書いたりします。

英語ではなむけの言葉を贈る場合には誰がどんな気持ちを込めて語った言葉なのか、エピソードも添えると良いでしょう。


[関連ページ]
・退職者・定年退職者に贈る言葉 名言>>>
・転職者に贈る言葉 名言>>>
・退職する人に贈るはなむけの言葉(1)>>>
・退職する人に贈るはなむけの言葉(2)文例集>>>
・退職メッセージ>>>
・異動・転勤する人に贈る はなむけの言葉 >>>
・異動する人に贈る はなむけの言葉 >>>
・転職する人に贈る はなむけの言葉 >>>
・送別会の挨拶(送る側)>>>
・送別会の挨拶(送られる側)>>>
・送別メッセージ、送別メッセージカード>>>
・送別メッセージ 上司>>>
・送別会の進行 台本・シナリオ・進行表>>>
・送別会の進行 定年退職、退職>>>
・卒業 はなむけの言葉>>>
・はなむけの言葉 贈る言葉・名言(退職,転職,異動,結婚,卒業,英語)>>>
・はなむけの言葉 使い方・意味・由来>>>
・はなむけの言葉 由来(動物)>>>
・卒業する小学生に贈るはなむけの言葉>>>
・子供に贈るメッセージ>>>
 1.はなむけの言葉(英語)とは?
 はなむけの言葉を英語で言うと"well‐wishing words"となります。門出や独立、または別れに際し、相手の幸せを祈る表現です。
 はなむけの言葉は以下のようなケースで使うことができます。
英語のはなむけの言葉を贈るのはいつ?注意点は?

どんなときに使う?
以下のようなケースの際に、相手を励まし、祝福する気持ちを込めて贈ります。
すぐれた名言やメッセージは英語の原文を引用して日本人に対しても使えます。

メールやラインで使えるほか、メッセージカードに書くこともできます。
・退職、定年退職
・転職
・転勤
・卒業
・独立、起業、開店
・結婚 など。

注意したい点は?
①上司や目上の相手には適切な敬語を使う…英語にも丁寧な表現や敬語表現はあります。
②相手を傷つけない…相手の門出や独立に際し、不快な思いをさせたり傷つけたりするようなことがないようにします。

お礼の気持を伝えたいときは?
退職する相手や独立する相手が、お世話になった相手であれば感謝の言葉も忘れずに伝えます。

[お世話になった相手に伝えるお礼の言葉の英語文例]

Thank you so much for your support.

お世話になり本当にありがとうございました。

 

I really appreciate your support for a long time.

長年のご支援に心より感謝しております。

 

Thank you for your guidance for a long time.

長い間のご指導ありがとうございました。

 

Thank you very much for your support, guidance and assistance over the years.

長年にわたるご支援、ご指導およびご援助に心から感謝します。

 

Thank you very much for your support and everything you've done for us for 20 years.

20年間のあなたのサポートと私たちのためにしてくれたすべてのことに本当に感謝します。

 2.退職する人へのはなむけの言葉 英語の例文・文例
会社・職場で退職する人に贈る言葉「はなむけの言葉」です。

退職者へ 英語のはなむけの言葉

※ メッセージやラインなどにも使える

As long as you keep dreaming, you can make it.
「あきらめなければ夢は叶う」
「あなたが夢を見続ける限りあなたはそれを実現できます。」

 

Wishing you lots of joy and happiness on your new life.

「あなたの新しい人生にたくさんの喜びと幸せを祈っています」
Wishing you happiness on new stage of your life.
「あなたの人生の新しい章であなたの幸せを祈ります」
Wishing you a future filled with happiness.

「幸せに満ちた未来をお祈りします」

「あなたの未来が幸せであふれますように」

Best wishes for your next stage of your life.

「人生の次のステージが幸せでありますように」

Congratulations and best wishes on your retirement.

Have fun exploring the next chapter of your life, and please continue to be youthful and healthy.

「引退おめでとうございます。」

「若く健康であり続けてください。そして、人生の次の章を探索することを楽しんでください。」

Wishing you'll have fun for everything you will do.

「あなたがするすべてのことを楽しんでください。」

Please let us know whenever you need help.

「助けが必要なときはいつでも知らせてください」

Best wishes for success in the next step.

We will always support you.

「次のステップでの成功をお祈りします。 私たちは常にあなたを応援しています。」

I respect you for trying new challenges.

However, if you need help, don't be lonely and let us know at any time.

「あなたが新しい挑戦をしようとしていることを尊敬します。 ただし、手助けが必要な場合は孤独にならないで、いつでも知らせてください。」

 3.卒業する人へのはなむけの言葉 英語の例文・文例
卒業生・学校を卒業する相手に贈る「はなむけの言葉」の英語の例文を紹介します。

卒業する人へ 英語のはなむけの言葉

※ メッセージやラインなどにも使える

Stay hungry, Stay foolish.

「ハングリーであれ。愚か者であれ。」

 Apple創業者のスティーブ・ジョブズが遺した あまりにも有名な言葉です。
いくつになっても、あるいは何かを成し遂げたあとでも、ハングリーで愚かであることの大切さを説いています。
 この言葉は彼が2005年にスタンフォード大学で卒業生に対して語った言葉として知られているがゆえに彼が創った言葉だと思いこんでいましたが、先日NHK(2021年10月追悼番組HNKスペシャル再)でWhole Earth Catalogという雑誌の裏表紙に1974年に載った言葉だと紹介されていました。この言葉をずっと心に抱き続けたジョブズについてはもちろんですが、ひとりの若者の心に響き人生に大きな影響を与えたこの言葉、じつに素晴らしいです。

Congratulations on your graduation.

From tomorrow you will have the gift of freedom. But at the same time, every right involves responsibility.

卒業おめでとう。

明日からあなたは自由の贈り物を手に入れるでしょう。しかし同時に、すべての権利には責任が伴います。

Your greatest asset, property or resaurce is your dream.

If you can dream it, you can do it.

あなたの最大の資産、財産、または資源はあなたの夢です。

夢見ることができればそれを実現できます。

The important thing is what to do when an unexpected ball was thrown.

The ball you want to hit is not always thrown during the game.

Always train yourself for handle any ball.

「重要なのは、思いがけないボールが投げられたときの対処法です。 打ちたいボールは、ゲーム中に常に投げられるとは限りません。 どんなボールでも扱えるように、常に自分自身を訓練してください。」という意味です。

 イチロー選手の言葉を卒業生へのはなむけの言葉になるようにアレンジしました。ちなみに元となるイチロー選手の言葉は「自分が全く予想しない球が来たときにどう対応するか。それが大事です。試合では打ちたい球は来ない。好きな球を待っていたのでは終わってしまいます。」です。

Today, you can easily access the most recent information.

But you can't know the truth without seeing and trying by yourself.

 

Nowadays, tools such as internet devices provide easy access to the latest information.

However, you cannot know the truth without seeing and trying it yourself.

「今日、最新の情報に簡単にアクセスできます。 しかし、自分自身で見て試してみなければ真実を知ることはできません。」

「今日では、インターネットデバイスなどのツールを使用すると、最新の情報に簡単にアクセスできます。 しかし、自分で見てみないと真実を知ることはできません。」
 この2つは同じような意味です。短い文例と長い文例で紹介してみました。短い文の方はメッセージカードなどに向いているでしょう。

I wish you a lot of joy and happiness in new life starting today.

「今日からの新しい人生にたくさんの喜びと幸せをお祈りします。」

[ワンポイント] 
はなむけの言葉は"well-wishing words"と訳される一方で、今も語り継がれているスティーブ・ジョブズがスタンフォード大学卒業式で行った挨拶のように卒業式の挨拶は "Commencement address"と言われます。addressと言えば、私たちは真っ先に住所や宛先という意味が思い浮かびますが、"commencement"には始まり・開始・学位授与式・卒業式という意味が、"address"にはあいさつ・演説・講演といった意味があるようです。つまり"commencement address"は卒業式の講演という意味であり、その内容に関してwell-wishing wordsが含まれるかどうかについては特に限定しないことになります。
[関連ページ]
・退職者・定年退職者に贈る言葉 名言>>>
・転職者に贈る言葉 名言>>>
・退職する人に贈る はなむけの言葉 >>>
・異動・転勤する人に贈る はなむけの言葉 >>>
・転職する人に贈る はなむけの言葉 >>>
・送別会の挨拶(送る側)>>>
・送別会の挨拶(送られる側)>>>
・送別メッセージ、送別メッセージカード>>>
・送別会の進行 台本・シナリオ・進行表>>>
・送別会の進行 定年退職、退職>>>
・卒業 はなむけの言葉>>>
・はなむけの言葉 贈る言葉・名言(退職,転職,異動,結婚,卒業,英語)>>>
・はなむけの言葉 使い方・意味・由来>>>
パソコン表示スマホ表示