餞別(餞別のお返し・お礼状)のロゴ

餞別(お返し・お礼状)

餞別とは
お餞別・餞別とは引越しや異動・転勤、退職、旅行などをする相手に対して贈る金品をさし、はなむけとも言います。読み方は「せんべつ」で餞別の餞の字には「はなむけ」や「別れの宴」の意味もあります。
このページでは餞別のお返しについて品物や金額を解説し、お礼状の文例を紹介します。
………このページの内容………
▼1. お餞別・餞別とは
▼2. 餞別のお返し
 (1)お返しのマナー 金額の相場
 (2)お返しの品物
▼3. 餞別のお礼状 書き方 文例・例文
▼4. その他
 ・餞別の金額相場(新婚旅行,海外赴任, 留学)別ページ>>
 ・餞別の金額相場(退職, 異動・転勤,引越し)別ページ>>
 ・餞別の言葉 別ページ>>
【参考ページ】
◆ 餞別(せんべつ)
・個人でもらった餞別のお返し>>>
・退職の餞別のお返し>>>
・餞別品、餞別プレゼント>>>
・餞別 のし袋 書き方,裏側,水引 種類 >>>
・御餞別 のし袋 お金の入れ方,中袋の書き方 >>>
・餞別(自己都合退職の餞別)>>>
・餞別のお札は新札が良い?>>>
・引っ越しのお餞別 >>>
・餞別 現金(金額は?退職、転勤、異動)>>>
◆ はなむけの言葉
・はなむけの言葉 退職する方へ >>>
・はなむけの言葉 転職する方へ >>>
・はなむけの言葉 転勤する方へ >>>
・結婚式の はなむけの言葉 >>>
・卒業 はなむけの言葉 >>>
・はなむけの言葉 贈る言葉・名言(退職,転職,異動,結婚,卒業,英語)>>>
・退職, 定年退職者に贈る言葉 名言>>>
・はなむけの言葉 由来(動物) >>>

1.お餞別・餞別とは

 現代では転居、異動、退職、旅行する相手に贈る金品を表す餞別という言葉について解説します。

(1)お餞別の意味
 お餞別とは転居・引越し、異動・転勤、退職、旅行などをする相手に贈る金品をさす言葉です。餞別の餞という文字には「はなむけ」及び「別れの宴」という意味があります。昔の旅行…旅には様々な危険や困難がつきものでした。旅立ちに際し、家族や友人知人が集まって旅の安全を願う宴を開いたり旅費の足しにするための金品を渡したりしました。

※お餞別(餞別)とおはなむけ(はなむけ)
会社職場において自分より目上の相手に対して個人の名前でお餞別を贈るのは失礼にあたります。部署名で贈るならOK。
もし個人で贈るなら「おはなむけ」という表書きが使えます。
なお餞別の代わりに「御祝」「御礼」などという表書きの中から目的に合うものを贈る場合には餞別は省略されることもあります。
(2)餞別の使い方・どんな時に使う?(のしの表書き「餞別」が使える例)
●転居・引越し…遠方への引越しなどに
●異動・転勤…遠方への転勤などに
●退職…定年退職や退職後の独立・起業などに
●旅行…遠方や海外などに数日間〜数週間旅行する
●出張(海外出張、海外赴任)…遠方や海外などに数週間〜数ヶ月出張する
●留学…海外などに数ヶ月〜数年間留学する

2.餞別のお返し

おつきあい上、お返しが必要なケースもあります。ここでは餞別のお返しについて解説します。

(1)お返しのマナー 金額の相場

餞別

お返し 金額相場
●転居・引越し…遠方への引越しなどに
  お返し 金額相場
通常は引越し後落ち着いた頃にご挨拶をかねてお礼状を出す。引越しの挨拶状・お礼状は一ヶ月以内に。

ただし、高額なお餞別を頂いた場合には、新居でのご当地品として美味しい物等を贈ることも。のしの表書きは「御礼」
新居に引越した場合には新居にお招きすることがお返しとなる。
高額なお餞別を頂いた場合のお返しは半返し〜1/3など。
●異動・転勤…遠方への転勤などに
  お返し 金額相場
通常は異動後落ち着いた頃にご挨拶をかねてお礼状を出す。転勤・異動の挨拶状・お礼状は一ヶ月以内に。

職場全体で頂いたお餞別や花束などにはお返しは不要。
ただし、高額なお餞別を頂いた場合には、新任地の美味しい物等を贈ることも。のしの表書きは「御礼。

高額なお餞別を頂いた場合のお返しは半返し〜1/3など。

●退職…定年退職や退職後の独立・起業などに
  お返し 金額相場
通常は退職後落ち着いた頃にご挨拶をかねてお礼状を出す。退職の挨拶状・お礼状は一ヶ月以内に。

職場全体で少額ずつ出し合って(お餞別や花束などを)頂いた場合にはお返しは不要。
ただし、高額なお餞別を頂いた場合には、お返しの品を贈ることも。のしの表書きは「御礼」。

肉親からのお餞別には原則としてお返し不要。
お餞別を頂いた場合のお返しは半返し〜1/3など

ただしお返しの金額には暗黙の上限があると思って良い。律儀に半額〜1/3にこだわるのではなく、餞別を下さった方の気持ちを尊重したい。お返しの品を選ぶ場合の予算の上限は3万円まで程度に。
●旅行…遠方や海外などに数日間〜数週間旅行する
  お返し 金額相場
少額の餞別であれば、旅先・現地からまたは帰宅後に旅の報告をかねてお礼状を出す。

高額のお餞別であれば、旅先・現地から直送でまたは帰宅後にお土産を渡すこともある。
高額なお餞別を頂いた場合のお返しは半返し〜1/3など。

新婚旅行のお餞別には結婚を祝福する気持ちや旅行代の足しにという贈り手の思いがあるので、相手の気持ちを尊重し、半返し〜1/3にこだわる必要はない。
●出張(海外出張、海外赴任)…遠方や海外などに数週間〜数ヶ月出張する
  お返し 金額相場
滞在期間の長さにより、出張先、赴任先・現地からまたは帰国後、帰宅後に出張・赴任の報告をかねてお礼状を出す。

高額のお餞別であれば、旅先・現地から直送でまたは帰宅後にお土産を渡すこともある。
高額なお餞別を頂いた場合のお返しは半返し〜1/3など。
●留学…海外などに数ヶ月〜数年間留学する
  お返し 金額相場
留学先から近況報告をかねてお礼状を出す。
帰国の際に無理のない範囲でお土産を用意するのも良い。
海外留学のお餞別には激励や応援をする気持ちや費用の足しにという贈り手の思いがあるので、相手の気持ちを尊重する。
お返しをする必要はないが、帰国の際に可能な範囲でお土産など持参すると良い。

スポンサードリンク

(2) お返しの品物
間柄 餞別のお返しの品の例 補足説明
退職、異動、引越し、転勤など
職場へ
職場全体に
  菓子
(いわゆる菓子折り)

数が沢山入っているもの。分けやすいように、個別包装されたものが望ましい。

職場でお金を出し合って餞別をくれた場合などに。

 

転任先、引越し先のうまいもの。
名物、名産品
数が沢山入っているもの。分けやすいように、個別包装されたものが望ましい。

職場でお金を出し合って餞別をくれた場合などに。

引越し先、転任先からのお礼状・挨拶状とタイミングを合わせて贈る
個人に
  転任先、引越し先のうまいもの。
名物、名産品
引越し先、転任先からのお礼状・挨拶状とタイミングを合わせて贈る
少し高級なお菓子 箱入りを数人で分けるのではなく、一つづつ渡せるような少し高級な菓子。
ハンカチ

個人的にお返しをしたい相手には、よく用いられるのが実用品の代表格としてハンカチ。

ハンカチだとありふれていると考える場合には、個性的でおしゃれなステイショナリーも良い。

ステイショナリー(文具のうち、ボールペン、シャープペンシルなど)
お酒 お酒が好きな方なら、転任先、引越し先の地酒なども喜ばれる。
引越し先、転任先からのお礼状・挨拶状とタイミングを合わせて贈る
※上記はあくまでも参考としてご覧下さい。職場によっては慣例的に一律@1,000〜2,000円/人のお餞別を必ず徴収し、異動する相手に渡すところもあるようです(教員・教職員などに多い)。こうした場合のお返しの有無は慣例に従って下さい。ただし、お返しをする・しないにかかわらず、お礼状は必ず出すようにしましょう。
家族や友人に
  転任先、引越し先のうまいもの。名物、名産品 家族からのお餞別には激励や支援する気持ちもあるので、お返しを堅苦しく考える必要はない。
帰省やお中元お歳暮などのタイミングに合わせて名産品、うまいものを持参または贈る。ただし引越し先、転任先からのお礼状・挨拶状は一ヶ月以内に送る。
お酒

スポンサードリンク

海外赴任・海外留学など
職場へ
  現地のうまいもの。 良く使われるのはチョコレートなど。
数ヶ月の赴任であれば、帰国のタイミングに合わせて土産として配っても良い。
個人へ(特に世話になった人、家族、友人)
  学生の海外留学の場合には、お返しにこだわる必要はない。帰国時に手土産としてお菓子などを用意すれば良い。
お酒 お酒が好きな方なら、免税店で購入した洋酒、ワインなども喜ばれる。
その他 海外のブランド小物、バッグ、財布など。

3.餞別のお礼状 書き方 文例・例文

お餞別を頂いた相手へのお礼状の書き方と例文をご紹介します。

お礼状の例文
(1)一般的なお餞別お礼状文例
文例
 拝啓
 朝夕はだいぶ秋めいて参りましたがいかがおすごしでしょうか。
先日は心のこもった送別会を開いて頂きまして有難うございました。お餞別まで頂き恐縮しております。
 私の方は新任地での挨拶まわりも一段落し、ようやく落ち着いたところです。今回の赴任先は新設の部署のため、一から十まで自分でしなくてはならず、新入社員の頃を思い出しながら走り回っています。(皆さんと再会する頃には見違える程スリムになっている…予定です)。
 皆様に教えて頂いた事を守りながら新しい業務に取り組んで参りたいと思います。これまでのご指導に感謝申し上げるとともに、◯◯部の皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
敬具
解説
お礼を伝えると同時に近況を伝えています。

もし、初夏の時期なら暑中見舞いの言葉で、晩夏のじきなら残暑見舞いの言葉で書き始めてもよいでしょう。

「拝啓」+「敬具」
頭語+結語としてペアで用います。

スポンサードリンク

お礼状の例文 つづき
(2)お餞別のお返しを送った場合のお礼状文例
文例
 拝啓 薫風の候 皆様におかれましてはますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。
 先日は過分なお餞別を頂きまして有難うございました。温かいお心づかいを頂き、大変嬉しくまた心強く思っております。
 早いもので、当地に住み始めてひと月になります。スーパーやコンビニ、銀行など、暮らしに必要な場所は一通り覚え、私もようやく新しい土地での生活になじんできたところです。
 さて、本日別便にて心ばかりの品をお送りしました。当地の特産品です。お口に合うかどうかわかりませんが、どうぞご笑納下さい。
 これまでのご厚情に感謝申し上げますとともに、今後も変わらぬご指導のほど宜しくお願い申し上げます。
略儀ながら書中をもちまして御礼かたがた御挨拶申し上げます。
敬具
解説

「薫風の候。」
5月に用いる季節の挨拶語です。時候の挨拶とも言います。

「心ばかりの品」
「ご笑納下さい」

自分からの贈り物を謙遜する表現として用います。

「略儀ながら」
本来であれば、先方に会って直接お礼を述べるのが丁寧な形なのですが、手紙の中でお礼を伝えることについて「丁寧な形ではなく略礼にあたる形ですが」と述べています。

「拝啓」+「敬具」
頭語+結語としてペアで用います。


▼ワンポイント
[別便にて心ばかりの品をお送りしました…という表現について]
このお礼状は、例えばデパートなどでお礼の品を配送するよう手配し、別途お礼状を出すという前提の文面です。品物と一緒にお礼状を同封して贈る場合には下記のようにアレンジします。
・手紙を同封する場合の例文
「同封の品は心ばかりですが、当地の特産品です。」
「同封の品はほんの心ばかりの品ですが、当地の特産品です。」
「本日お送りする品はささやかではございますが、当地の特産品です。」など。

 

スポンサードリンク

4.その他

【餞別の金額相場】
遠方や海外などに旅行・赴任・留学する親しい相手(会社上司部下,同僚、友人、親族)に対し、激励のために(または親しい相手ならお土産代の足しに)お餞別を渡すことがあります。詳細は別ページで解説します。
餞別の金額相場(旅行、留学)へ>>>

退職または異動・転勤、引越しする相手(会社上司部下,同僚、友人、親族)に対し、これまでのお礼や激励のためにお餞別を渡すことがあります。詳細は別ページで解説します。
餞別(旅行、留学)へ>>>

【餞別の言葉】
退職、異動・転勤、海外旅行、海外留学、引越しする相手に贈る餞別の言葉の文例・例文>>>

パソコン表示スマホ表示