餞別(旅行・留学)のロゴ

旅行や留学の餞別

餞別とは
お餞別・餞別とは旅行や留学、異動・転勤、退職などをする相手に対して贈る金品をさし、はなむけとも言います。読み方は「せんべつ」で餞別の餞の字には「はなむけ」や「別れの宴」の意味もあります。
餞別の相場のページを2つに分け、このページでは新婚旅行、修学旅行、海外旅行、留学、海外出張・海外赴任などの餞別について金額相場や書き方のマナーを解説します。
………このページの内容………

▼1. お餞別・餞別とは

 ・餞別の読み方、由来と意味、どんな時に使う?

▼2. 餞別の書き方と金額相場(のし袋の書き方、封筒の書き方)

 ・海外へ旅行する相手へ  書き方と金額相場
 ・新婚旅行に行く相手へ  書き方と金額相場
 ・修学旅行に行く相手へ  書き方と金額相場
 ・海外留学をする相手へ  書き方と金額相場
 ・海外出張をする相手へ  書き方と金額相場
 ・海外赴任をする相手へ  書き方と金額相場
▼3. その他の餞別(退職, 転勤, 異動, 転居, 引越し)別ページ>>
 
【参考ページ】
◆ 餞別(せんべつ)
・餞別のお札は新札が良い?>>>
・餞別品、餞別プレゼント>>>
・餞別 のし袋 書き方,裏側,水引 種類>>>
・御餞別 のし袋 お金の入れ方,中袋の書き方>>>
・引っ越しのお餞別 >>>
・餞別 現金(金額は?退職、転勤、異動)>>>
・餞別(自己都合退職の餞別)>>>
・個人でもらった餞別のお返し>>>
・退職の餞別のお返し>>>
◆ はなむけの言葉
・はなむけの言葉 退職する方へ >>>
・はなむけの言葉 転職する方へ >>>
・はなむけの言葉 転勤する方へ >>>
・結婚式の はなむけの言葉 >>>
・卒業 はなむけの言葉 >>>
・はなむけの言葉 贈る言葉・名言(退職,転職,異動,結婚,卒業,英語)>>>
・退職, 定年退職者に贈る言葉 名言>>>
・はなむけの言葉 由来(動物) >>>

1.お餞別・餞別とは

 現代では転居、異動、退職、旅行する相手に贈る金品を表す餞別という言葉について、解説します。

(1)お餞別の意味
 お餞別とは転居・引越し、異動・転勤、退職、旅行などをする相手に贈る金品をさす言葉です。餞別の餞という文字には「はなむけ」及び「別れの宴」という意味があります。昔の旅行…旅には様々な危険や困難がつきものでした。旅立ちに際し、家族や友人知人が集まって旅の安全を願う宴を開いたり旅費の足しにするための金品を渡したりしました。

※お餞別(餞別)とおはなむけ(はなむけ)
会社職場において自分より目上の相手に対して個人の名前でお餞別を贈るのは失礼にあたります。部署名で贈るならOK。
もし個人で贈るなら「おはなむけ」という表書きが使えます。
なお餞別の代わりに「御祝」「御礼」などという表書きの中から目的に合うものを贈る場合には餞別は省略されることもあります。
(2)餞別の使い方・どんな時に使う?(のしの表書き「餞別」が使える例)
●転居・引越し…遠方への引越しなどに
●異動・転勤…遠方への転勤などに
●退職…定年退職や退職後の独立・起業などに
●旅行…遠方や海外などに数日間〜数週間旅行する
●出張(海外出張、海外赴任)…遠方や海外などに数週間〜数ヶ月出張する
●留学…海外などに数ヶ月〜数年間留学する

2.餞別の書き方(のし袋の書き方、封筒の書き方)

下記にお餞別を包む熨斗袋・のし袋の書き方や封筒の書き方を紹介します。
※注意…一般的なお祝いのお餞別を渡す場合には水引きが紅白の蝶結びのものまたは白い無地の封筒を使いますが、新婚旅行のお餞別の場合には水引きが紅白の結び切りのものを使います。

お餞別の書き方
(1)海外へ旅行する相手へ  書き方と金額相場

のし袋の書き方

御餞別

◉紅白の蝶結びの水引きがついた熨斗袋を使います。

なお、熨斗袋がない場合には白い封筒でも構いません。


◉上段には、御餞別など。

自分より目上の相手に対して個人の名前でお餞別を贈るのは失礼にあたる)。部署名で贈るならOK。目上の相手に個人で贈るなら「おはなむけ」と書く。

お餞別の金額の相場

◉50年前は海外旅行は一大イベントだったようです。現在では海外旅行に行く相手にお餞別を渡すケースは旅行が長期の場合や、危険な地域に行く場合、あるいは通信が困難な場所に行く場合などとなってきています。

海外旅行をする相手に、激励のしるしとして、または旅費の足しに、あるいは親しい相手ならお土産代の足しにと渡します。金額は、職場単位で渡す(数人でお金を出し合う場合)には、一人当たり @500〜@3,000円程度です。

◉個人で渡す場合には、5,000円〜30,000円程度。
旅行する人との関係や、あなたの役職によっても変わります。
お餞別の書き方 つづき
(2)新婚旅行に行く相手へ  書き方と金額相場

のし袋の書き方

 

◉結婚に関係するご祝儀袋には紅白の結び切りの水引がついた熨斗袋を使います。

蝶結びは結んだりほどいたりがすぐにできるので、何度でも繰り返して良いお祝いに使います。結婚は一度だけで良いので結び切りの熨斗袋を使います。

◉のし袋・白封筒の表書きは
「御餞別」「おはなむけ」など。

◉下段には贈り主の氏名または姓を書きます。職場でまとめる場合には下段に部署名を書きます。同じ会社内の場合には社名は省略される場合が多いようです。
別途結婚祝いを贈った場合にはお餞別は省略されます。

お餞別の金額の相場

◉職場単位で渡す(数人でお金を出し合う場合)には、一人当たり
@500〜@3,000円程度
パート社員などは無理の無い範囲で、強制しないことが大切です。

◉個人で渡す場合には、3,000円〜50,000円程度。
親族が渡すケースが多いようです。職場なら新婚旅行する相手との関係や、あなたの役職によっても変わります。

スポンサードリンク

お餞別の書き方 つづき
(3)修学旅行・合宿に行く相手へ  書き方と金額相場

のし袋の書き方

お餞別のし袋

◉紅白の蝶結びの水引きがついた熨斗袋を使います。

なお、熨斗袋がない場合には白い封筒でも構いません。

◉のし袋・白封筒の表書きは
「御餞別」など。

下段には贈り主の氏名または姓を書きます。
保護者全体でまとめる時には
「三年生 保護者一同」など。

お餞別の金額の相場

◉合宿に行く運動部などに対して保護者一同という形で渡す場合(数人でお金を出し合う場合)には、一人当たり数百円〜3,000円程度。無理の無い範囲で、強制しないことが大切です。

◉個人で渡す場合には、3,000円〜5,000円程度。
相手との関係や、あなたの年齢によっても変わります。

◉現金にこだわらず飲み物などの現物を贈ることもあります。

◉大会出場などの場合にはお餞別を渡さず、壮行会を開くというケースもあります。

スポンサードリンク

お餞別の書き方 つづき
(4)海外留学をする相手へ  書き方と金額相場

のし袋の書き方

◉紅白の蝶結びの水引きがついた熨斗袋を使います。

なお、熨斗袋がない場合には白い封筒でも構いません。

◉上段には、「御餞別」「おはなむけ」など。

◉自分より目上・年長・年上の相手に対して個人の名前でお餞別を贈るのは失礼にあたる。グループで送るならOKだが年下や後輩が贈るなら「おはなむけ」が無難。

お餞別の金額の相場

◉業務命令で留学する相手に、職場単位で渡す(数人でお金を出し合う場合)には、一人当たり
@500〜@3,000円程度

◉友人やグループで渡す(数人でお金を出し合う場合)には、一人当たり
@300〜@3,000円程度

◉個人で渡す場合には、3,000円〜5,000円程度。(親族の留学ならもっと高額になることもあります)
留学する人との関係や、あなたの年齢によっても変わります。
お餞別の書き方 つづき
(5)海外出張をする相手へ  書き方と金額相場

のし袋の書き方

 

◉紅白の蝶結びの水引きがついた熨斗袋を使います。

なお、熨斗袋がない場合には白い封筒でも構いません。

◉上段には、御餞別など。

◉自分より目上の相手に対して個人の名前でお餞別を贈るのは失礼にあたる)。部署名で贈るならOK。目上の相手に個人で贈るなら「おはなむけ」と書く。

お餞別の金額の相場

◉海外出張が珍しくなくなった現代では、海外出張でもお餞別を渡さないケースが増えている。
一般的に、もしお餞別を渡すのなら短い出張ではなく、
長期の出張の場合や
危険な地域への出張、
危険を伴う任務での出張、
通信の困難な地域への出張、
もしくは社運を左右するような極めて重要かつ困難な責務での出張などに限られる。


◉職場単位で渡すなら(数人でお金を出し合う場合)には、一人当たり
@500〜@1,000円程度

◉友人やグループで渡す(数人でお金を出し合う場合)には、一人当たり
@300〜@3,000円程度

◉個人で渡す場合には、3,000円〜10,000円程度。
出張する人との関係や、あなたの年齢、役職によっても変わります。

スポンサードリンク

お餞別の書き方 つづき
(6)海外赴任をする相手へ  書き方と金額相場

のし袋の書き方

 

◉紅白の蝶結びの水引きがついた熨斗袋を使います。

なお、熨斗袋がない場合には白い封筒でも構いません。

◉上段には、御餞別など。

◉自分より目上の相手に対して個人の名前でお餞別を贈るのは失礼にあたります。部署名で贈るならOK。
もし目上の相手に個人で贈るなら「おはなむけ」と書きます。

◉職場内で、複数の人が少しずつ出し合ったお餞別をまとめる時には、のし袋の下段は「◯◯部一同」などとします。
同じ会社内でお餞別を贈るときには、社名は省略されることも多いようです。

お餞別の金額の相場

◉海外赴任が珍しくなくなった現代では、海外赴任でもお餞別を渡さないケースも増えている。
一般的に、もしお餞別を渡すのなら 数ヶ月以上の長期の赴任の場合や
危険な地域への赴任、
危険を伴う任務での赴任、
通信の困難な地域への赴任、
もしくは社運やその団体の命運を左右するような極めて重要かつ困難な責務での赴任などに限られる。


◉友人やグループ、または職場単位で渡すなら(数人でお金を出し合う場合)には、一人当たり
@500〜@3,000円程度

◉個人で渡す場合には、3,000円〜10,000円程度。
出張する人との関係や、あなたの年齢、役職によっても変わります。

◉現金にこだわらず実用品などを贈ることもあります。

◉お餞別を渡さず、壮行会、激励会を開くというケースもあります。

◉花束などは持っていけないので、現金や実用品の方が喜ばれます。ただし、荷造り発送が終わったあとでかさばるものを贈るのは避けましょう。

3.その他の餞別(退職、引越し、異動・転勤)別ページ>>

退職、遠方への引越し、異動・転勤する相手(会社上司部下,同僚、友人、親族)に対し、激励やお礼のためにお餞別を渡すことがあります。詳細は別ページで解説します。
餞別(退職、異動・転勤、引越し)へ>>>

パソコン表示スマホ表示